街で見かけたピクトサイン(1)
- fortycreate

- 2024年11月4日
- 読了時間: 2分
更新日:10月20日
こんにちは。大阪府八尾市のサインコーディネート事務所フォーティクリエイトです。
今回は街で見かけたピクトサインをご紹介します。
街のピクトサインはそれぞれ異なる表情を持っていてとても興味深く、またデザイナーの意図が感じられ、勉強にもなります。
こちらは奈良県の道の駅でみかけたもの。
シンプルでとってもおしゃれ!
気がかりなのが、道の駅は老若男女問わず多くの人が訪れる場所なので、おしゃれすぎて理解できない人もでてくるのではと思いました。
よく後から貼り紙しているのも見かけますしね。
続いては同じく奈良県で、モンベルアウトドアヴィレッジのトイレピクト。
これだけくまのキャラクターに合わせて、ピクトもくまさんです。
木材を使用するなど、アウトドアの世界観がよく表現されていると感じます。
左のステンレスのプレートに白のピクトグラムはシネマート心斎橋です。(2024年10月24日閉館)
何てことないサインだけど、ピクトがかわいい!特にベビーベッド!
真ん中と右はルクア大阪のもの。トイレないの誘導サインなんて初めて見ました!おしゃれ!
女性用のクリスタルなサインもすごく素敵なんだけど、かまぼこ型でこの素材感だったら、JIS規格のピクトではなくもう少し丸みのあるオリジナルのピクトをデザインして欲しかったなぁ。
真鍮の立派なサインはホテルニューオータニ大阪です。結構年季が入っていて今時あまり目にしない感じだけど、老舗ホテルの雰囲気があり個人的には好きな感じです。
よい材料を使っているサインは古くなっても味わいとなるのでいいですね。
右のサインは堺市のショッピングセンターです。よくある(よくやる)サインですが、メリットは大きなサイズで作成できるので視認性がよいところ。不特定多数が集まる場所なので視認性は大切です。
いかがでしたでしょうか?参考になりましたか?
まとめてみると、新たな気づきがあり自分自身の勉強になりました。
こんなピクトサインが作りたいよと思った方は、こちらからご連絡ください!
























